北区赤羽の赤羽レディースクリニックは婦人科・産科(妊婦健診)のクリニックです。子宮内膜症、月経困難症、骨盤内炎症(PID)は当院の専門分野ですのでお気軽にご相談ください。赤羽駅東口より徒歩4分。

当院は、日本語による診療のみ受付ています。
日本語以外の言語で診療をすることができません。

診療時間の変更や臨時休診のお知らせは、下記の順番待ちシステムでご案内いたします。来院前に必ずご確認ください。
新型コロナウイルス感染症対策について

ご来院される皆様へ。
国内で新型コロナウイルスによる感染症対策として以下を実施致します。
感染拡大防止のため、ご協力をお願い致します。

来院時マスクの着用、手指消毒、検温をお願いしております。
外来受診は原則ご本人のみです。
お付き添いの方は当院が認めた場合を除きご遠慮いただきます。
(通訳の方や介助が必要な方など)
1ヶ月以内に海外渡航歴がある方、37.5℃以上の発熱や呼吸器症状がある方の診察をお断りする場合がございます。
37.5℃以上の発熱かつ呼吸器症状を有する方は、院内に直接入らずに事前に電話でご連絡いただきますようお願い致します。
その他過去1か月以内に海外への渡航歴がある方は受診前に電話でご相談ください。

上記に該当しない方で発熱、風邪症状がある方は、受診前にあらかじめ電話連絡をお願い致します。
また来院される場合は必ずマスクの着用をお願い致します。


※新型コロナウイルス感染症に備えて ~一人ひとりができる対策を知っておこう~(首相官邸)
http://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html
※新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省)TEL:0120-5655653
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708

_00001.html
※新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou /dengue_fever_qa_00001.html

相談窓口
下記のとおり相談窓口が設置されていますので、お知らせいたします。

厚生労働省電話相談窓口
電話番号:0120-5655653
・受付時間 9時~21時まで(土・日・休日を含む)

東京都電話相談窓口
電話番号:03-5320-4590
・受付時間 9時~21時まで(土・日・休日を含む)

北区保健所保険予防課
電話番号:03-3919-3102


他院で妊婦健診をされている患者様へ
出血や腹痛などの症状があり、一時的に診察をご希望の場合は
まず今まで受診していた施設に御連絡をお願いいたします。
そこで主治医の判断を伺ってください。
当医院の設備上対応できない場合もございますので、
できるだけ産科を併設している救急病院に御連絡をお願いいたします。
引越などで転院をご希望の方はまずお電話でご相談下さい。
都外で里帰り分娩をご希望の方は最大32週まで健診を行いますが、妊娠初期より当院で診察している方を優先させて頂きます。
順番待ちシステム導入のお知らせ パソコンの方はこちら システムの詳細(PDF)
赤羽レディーククリニックでは、精液検査のために
精子特性分析機(SQA-V)を導入しています。
精子特性分析機(SQA-V) 1mlの精液の中に存在する精子の数を精子濃度といい、その中で運動している精子の濃度をMSCと呼び、そのうち高速で前進している精子の濃度はPMSC(a)と呼ばれ、受精に深く関与しています。また受精能力の判定基準として、運動精子濃度とスピードを考慮して数値化したものがSMIです。
SMIが80以下、PMSC(a)が5以下で男性不妊などの受精障害が疑われます。

この分析機により、SMI(精子自動性指数)、PMSC(a)(高速前進運動精子濃度)などの精液特性分析レポートが得られます。

また当院では、分析機のモニター画面で実際の精子をご主人といっしょに見ていただくことも可能です。

2023/2/21
  • メルスモン(プラセンタ)出荷停止に伴うお知らせ
    当院では更年期障害の治療としてメルスモンを使用しております。このたびメルスモン株式会社より、メルスモン注射薬が出荷停止となることが通達されました。
    今回の出荷停止は製薬会社による製造販売承認書の変更手続きによるものであり、製品の品質・安全性には影響はないとのことです。そのため当院の在庫が終了次第、更年期障害の方に保険および自費診療で行っていたメルスモン注射の取り扱いを停止させていただきます。
    メーカーの通達によりますと再開の目途は2024年2月頃となっております。
    メルスモンの代替品としまして株式会社日本生物製剤のラエンネックがございます。メルスモンと同様の効果が期待できますが、更年期障害での保険診療適応外となり、自費診療となります。
    また、メルスモンの出荷停止に伴い入荷が制限される可能性がございます。ご理解のほどお願いいたします。

    2023年2月20日 赤羽レディースクリニック

  • 11/30で、北区の今年度の子宮ガン検診が終了いたしました。
  • スマートフォン専用サイトを開設しました。
    右側のQRコードからご利用ください。
  • ホームページをリニューアルしました。
  • HPVワクチン(子宮頚癌予防ワクチン)ご希望の方
    予約にて接種可能です。お電話にて、お問い合わせ下さい。
  • プラセンター注射(保険適応外の方は自費となります)

ロゴマーク
赤羽レディースクリニック

〒115-0045 東京都北区赤羽2-13-1 
花川ビル2階
電話:03-5249-5651


診療時間
9:00 ~ 13:00
15:00 ~ 19:00

■休診日:日曜・祝日
■診療時間15分前より窓口受付開始となります。

※お願い※
初診の方は診療終了時間の30分前までに受付をお願いいたします。

[順番取りシステム受付時間]
午前9:10~12:45
午後3:10~18:45

尚、順番取りシステムは、混雑状況により予告なく時間を繰り上げさせて戴く場合がございます。
申し訳ありませんが、ご了承お願いいたします。

●各種保険取扱
●産婦人科専門医
●母体保護法指定医

クレジット決済
一部電子マネー
対応しております
スマートフォン、iPhone用QRコード
  • 特大
  • 大
  • 標準